お花のようなキラキラした
思いっきり笑顔、
してみませんか?

治療実績多数のシバハラ歯科医院
矯正治療で素敵な笑顔が更に輝きます
歯科矯正のご相談は西京区のシバハラ歯科医院までお気軽にどうぞ
矯正治療をお考えの際にはシバハラ歯科医院へ

診療科目
一般歯科 小児歯科 矯正歯科 歯科口腔外科
京都市西京区
お子様からお年寄りまでお口の健康を守ります。

ご挨拶
シバハラ歯科医院では、患者様の立場になり、一人ひとりの
お悩みに寄り添った治療を提供したいと考えています。
矯正治療を希望される全ての方に対し、お口の中の状況を詳細に検査・診断、そしてわかりやすくご説明できるよう心がけています。
お悩みを解決するために、矯正以外の治療が適していると
判断した場合は、他の治療法をご提案します。
あなたの理想を叶えるために、誠心誠意サポートいたしますので一緒に治療のゴールを見つけましょう。
シバハラ歯科医院
院長/柴原一清

診療案内
初めて来院される方のみ EPARKから
ネット予約ができます
ネット予約は翌日以降の御予約となります。
またEPARKでは1ヶ月先までしか御予約がお受けできません
当日御希望の方と1ヶ月先の御予約はお電話でお問い合わせください。
平日午前診療の最終受付12:15/午後診療の最終受付18:30
土曜午後診療の最終受付16:15



診療時間
休診日
木曜日、日曜日、祝日
土曜日の診療時間については
※をご参照ください

矯正治療について
矯正治療は自由診療(保険外治療)となります
矯正治療は健康にも良い影響を与えます。
見かけの美しさだけでなく、矯正治療は歯や体の健康にとても大きな効果があります。
『歯並びが気になって、思いきり人前で笑うことができない』そういったことはありませんか?
素敵な笑顔のために、矯正はあります。
矯正治療とは、八重歯や出っ歯、受け口などの悪い歯並びをきれいにする歯科治療です。
虫歯を削ったり、冠をかぶせたりする一般の歯科治療とは違い、悪い位置にある歯を顎の骨の中で少しずつ動かして、正しい位置に並べ直します。
治療を行うと、自分の歯が正しい位置で美しく並び、しっかり食物が噛めるようになります。
歯並びが悪いと食べ物をキチンとかめないので体にも良くありません。
又、歯磨きがうまく隅々までできないために虫歯や歯槽膿漏の原因になってしまいます。
正しい発音をするためにも歯並びはとても大切です。
小児矯正
治療は混合歯列期(乳歯と永久歯が混在している時期)に行います。成長が盛んなこの時期に成長を利用してあごが拡がるように誘導します。上下のあごのバランスを整え、正しい歯並び・噛み合わせを目指します。成長を利用するというのはこの時期でないとできない治療です。永久歯列になってからの矯正ではあごを拡大することができないので抜歯が必要になったり、歯を無理に動かすことになったりしますが、混合歯列期から始めるとあごの成長をコントロールしながら治療ができるので歯を抜かずにすむなどのメリットがあります。小児矯正は永久歯列を正しく並べることが最終目標です。
小児矯正
※料金は税込み料金です。
料金¥297,000~¥330,000
メンテナンス¥1,100~3,850
【治療の内容】
専用の装置を使い顎骨を広げるなどしてバランスを整え、歯が正常な位置から生えて
正しい噛み合わせとなるための土台作りをします。
これにより、将来、歯並びや噛み合わせが悪化するのを予防できます。
【期間・回数】
治療の治療期間は症状により異なりますが、おおむね2~4年程度を見込んでいます。
動的期間は2週間に一回程度、落ち着いてきてからは1ケ月(ひとつき)に1回程度
【主なリスク】
子供が治療に協力的でない場合は良い結果が出にくくなってしまう場合がある。
虫歯や歯周病(歯肉炎)のリスクが伴います。

一般矯正
マルチブラケット(ワイヤー)矯正
※料金は税込み料金です。
料金¥800,000程度
【治療の内容】
ブラケットという一つの歯に接着させた小さな装置にワイヤーを通し、歯並びを整えていく治療方法です。
【期間・回数】
2年~2年半程度(6回~12回)
【主なリスク】
装置の周りなど、磨きにくい部分ができるため、虫歯や歯周炎のリスクが高くなります。

部分矯正
※料金は税込み料金です。
料金¥165,000~¥330,000
【治療の内容】
乱杭歯やすきっ歯、歯が出ているような場合など、前歯の矯正に特化した矯正方法です。
【期間・回数】
1年~2年程度(6回~12回)
【主なリスク】
矯正装置を使用中は歯磨きがしにくい為、虫歯や歯周炎のリスクが高まります。
